工場閉鎖が増えている

歴史的な超円高で輸出型産業が

苦境に立たされています。

九州でも昨年末以降、工場の撤退表明が

相次いでいます。

地域経済を支えてきた生産拠点の消失に、

地元自治体などは雇用確保など対応を急ぐが、

専門家からは「小さな自治体では、工場が

消えることで局地的な空洞化の懸念がある」との

声が上がっているようです。

大分県日出町では、米半導体大手のテキサス・

インスツルメンツ(TI)の工場閉鎖による

ショックが広がっています。

TI日出工場は昭和48年操業で、従業員約500人のうち

146人が町民。

工場は平成25年7月末までに閉鎖されます。

法人税や従業員の住民税など、TI日出工場に

関連した町の収入は年間約1億6千万円。

町全体の税収27億4千万円(平成23年度見込み)

の6%にも及ぶそうです。

一方、鹿児島県日置市では、パナソニック

グループの半導体製造工場の閉鎖が決まりました。

こちらも約40年間稼働してきた老舗工場だが、

海外勢に押されパナソニック半導体事業再編を

進める中で、2年後をめどに幕をおろすそうです。

時代の流れですね。

時代に合わせて、工場は変化する必要が

あります。

時代が変わってきたのだと思いますよ。