2010-01-01から1年間の記事一覧

紅白の演歌が縮小

紅白歌合戦の演歌の枠が縮小している ようです。 歌手の北島三郎が29日、東京・渋谷のNHKホールで 『第61回NHK紅白歌合戦』のリハーサルに臨んだそうです。 演歌界の重鎮は、放送時間の短縮に伴い縮小された “演歌枠”について憂慮し「今の若い人たちの音楽も…

日航の整理解雇

日本航空は、12月31日付で雇用契約を 一方的に解消する「整理解雇」を実施する対象者に ついて、パイロット80人、客室乗務員60人、 休職者ら30人の計170人に確定したと発表しました。 早期退職で人数が集まらなかったから 仕方ないですね。 今…

桑田、紅白へゲスト出演

サザンオールスターズの桑田が、 紅白歌合戦へゲスト出演するようです。 食道がんもよくなったようで、 来年から、仕事に復帰するそうです。 昨年は、矢沢が出演しましたが 今年は、桑田ですか。 NHKも、抜かりがないですね。 これで、紅白を見る人が増えま…

インドのロケット技術

インド宇宙研究機関(ISRO)は25日、 同国南部の宇宙センターから通信衛星を積載した ロケットを打ち上げたが、失敗に終わったと 発表しました。 インドもロケットを打ち上げるのですね。 でも春に続いて失敗したようです。 ロケットの打ち上げは難し…

排出量取引

政府が28日にも決定する地球温暖化対策の 基本方針の原案が判明しました。 対策について、「産業の国際競争力に影響があり得る」とし、 負担軽減を盛り込んだほか、経済界が反対している 排出量取引制度について、「慎重に検討する」と明記し 事実上の棚上…

東京都が朝鮮学校の補助金を中止

東京都が朝鮮学校の補助金を中止 するようです。 北朝鮮影響下の思想教育や反日教育が 問題となっている朝鮮学校に対して、 東京都が補助金の支出を当面中止する方針を 固めたそうです。 韓国への砲撃の問題もあります。 いいことです。 何で、拉致問題もあ…

中国漁船の体当たり

中国漁船の体当たりの記事です。 中国・環球網は韓国西部海域での 中国漁船衝突・転覆事故に関する記事です。 韓国メディアは「海賊のようなもの」と中国漁船を 強く批判しているが、中国当局は「漁船は合法的な 操業許可証を保有していた」として、拘束され…

東芝が裸眼3Dテレビを発売

東芝が裸眼3Dテレビを発売するそうです。 東芝は21日、専用眼鏡をかけずに 映像が画面から飛び出すように見える 3次元立体(3D)対応の液晶テレビ 「グラスレス3Dレグザ」を12月22日に 発売すると発表しました。 裸眼対応の家庭用3Dテレビの…

脂肪肝

最近では、飲酒もしないのに 脂肪肝が増えているようです。 NASH、非アルコール性脂肪肝炎と 呼ばれているようです。 肝硬変や肝がんに進展する危険性が 明らにされています。 飲酒による脂肪肝は、お酒をやめれば よいですが、飲酒ではないものは 大変です…

海保の処分

沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる 映像流出事件で、海上保安庁が流出への 関与を認めた神戸海上保安部の海上保安官(43)を 含む上司や関係者など50人以上の職員の 内部処分を検討しているそうです。 保安官が辞職届を提出したことも判明しました…

次期首相の人気は誰?

時事通信社が10~13日に世論調査を 実施しました。 「次の首相にふさわしい人物」を聞いたところ、 自民党の石破茂政調会長が8.4%で、 前回11月調査の3位から1位に浮上しました。 菅直人首相と答えた人は、前回比1.1ポイント減の 6.9%。順位も2位から5…

排出量取引

民主党は、年内のとりまとめを目指していた 国内排出量取引の制度設計の議論を来年以降に 先送りするよう、政府に提言する方針を固めたそうです。 すでに導入する方針の地球温暖化対策税(環境税)など、 政府が打ち出す規制的な手法に反発する産業界に配慮…

普天間問題

菅直人首相が沖縄を訪問するようです。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の 移設問題への対応について、「県民の皆さんに (民主党政権の迷走を)謝るべきところは謝りながら、 (同県名護市)辺野古への移転が少なくとも今の 普天間よりも危険性が少なく…

茨城県議選

茨城県議選がおこなわれました。 来春の統一地方選の前哨戦となる大事な選挙です。 民主党は改選前と同じ6議席にとどまったようです。 大幅、増加を目標にしていましたが、現状維持です。 1人の選挙区では、全部自民党に負けたようですね。 でも、現状から…

電子書籍発売

国内向けに電子書籍が発売されます。 ソニーの「リーダー」とシャープの「ガラパゴス」 です。 両社とも製品を広くアピールしようと 家電量販店だけでなく、書店やコンビニエンスストアでの 取り扱いも始めました。 有力端末の登場で電子書籍の本格普及に弾…

吉野家の苦戦

吉野家が苦戦しています。 吉野家が9日発表した11月の既存店売上高は 前年同月比8.2%減に落ち込み、プラスを 維持した「すき家」「松屋」と明暗をわけました。 厳しいですね。 牛鍋丼(280円)に続いて、11月には「牛キムチクッパ」 と低価格の…

グーグルOSのパソコン

グーグルOSのパソコンは発売される ようです。 インターネット検索最大手の米グーグルは7日、 無償基本ソフト(OS)「クロームOS」を搭載した パソコン(PC)の試験配布を始めると発表しました。 来年上期中に韓国のサムスン電子と台湾パソコン大手の 宏碁(…

武器輸出三原則の見直しを断念

武器輸出三原則の見直しを断念するそうです。 政府は7日、原則としてすべての武器や 関連技術の輸出を禁止する武器輸出三原則の 見直しについて、年内に策定する新たな防衛計画大綱 (防衛大綱)に明記することを見送る方針を決めた そうです。 やっぱり、ダ…

スマートフォンの出荷

2010年の世界の携帯電話市場に関する調査が 出たようです。 2010年の世界の携帯電話市場が回復傾向にあるほか、 スマートフォンが大きく伸びているようです。 2010年の世界市場におけるスマートフォンの出荷台数は、 前年比45.3%増の2億万台になる見込みの…

内閣支持率が下落

内閣支持率が下落しました。 読売新聞社が3~5日に実施した 全国世論調査(電話方式)で、菅内閣の支持率は 25%となりました。 発足以来最低だった前回調査(11月5~7日実施)の 35%から続落しました。 最近、内閣支持率が落ちても 全然、驚かな…

日米合同演習

日米合同演習が始まります。 沖縄周辺海域などで3日(日本時間)から 米軍と自衛隊との日米共同統合演習が 始まります。 アメリカは、米太平洋軍がB52戦略爆撃機を 投入するそうです。 原子力空母「ジョージ・ワシントン」ともども、 北朝鮮の脅威の抑止と、…

NYダウ急反発

NYダウが急反発しました。 1日のニューヨーク株式相場は、 前日終値比249.76ドル高の1万1255.78ドル で終わりました。 欧州経済に対する不安が和らいだことや、 米国の経済指標の改善を好感して大幅高と なりました。 アメリカの株も、他の国の影響を 受け…

マツダがメキシコに工場を作る

マツダがメキシコに新工場を建設する方針を 固めたそうです。 住友商事と共同で出資し、2013年をめどに 乗用車の生産を始めるそうです。 どんどん海外に工場が出て行きます。 確かに市場が海外になっているのですが、 寂しいですね。 もっと、国内に工場…

葬儀ビジネス

葬儀ビジネスが人気のようです。 コンビニエンスストアのファミリーマートが 葬儀ビジネスへの参入を検討してるようです。 65歳以上の高齢者が「4人に1人」になる時代を 迎えるのだから、葬儀ビジネスの需要が 増えるのは間違いないようです。 「成長」分野…

電子書籍の販売

電子書籍の販売が熱気を帯びています。 各社が、新製品を発売するようです。 電子書籍の端末とサービスを国内で 展開する主要6陣営が出そろいました。 ソニーは25日、専用端末「リーダー」 2機種を12月10日に国内で発売すると発表しました。 凸版印…

補正予算が成立

やっと補正予算が成立しました。 本当に、補正予算がよいものなのか 全然わからない国会でした。 いろいろな問題に終始して、 肝心の補正予算は、どうなったのでしょうか。 今回の補正予算で、景気や雇用は よくなるのでしょうか。 よくわかりません。 確か…

サッカーで金メダル

アジア大会で、サッカーで日本が 金メダルを取りました。 UAEに1-0で勝ちました。 危ない、場面が何度もありましたが、 運もあったのでしょうか。 日本が勝って金メダルです。 何となく、日本チーム全体で 強くなっているような気がします。 ワールドカップ…

尖閣のビデオをCNNへ

尖閣問題です。 海上保安官がビデオをユーチューブに 流しましたね。 尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る 映像流出事件で、神戸海上保安部所属の 巡視艇「うらなみ」主任航海士だった海上保安官(43)が 警視庁と東京地検の調べに対し、映像を動画投稿サイト …

日産がロシアに出資

日産が、ルノーに買収されてから 日本の企業ではなくなったようですね。 日産自動車がロシアの自動車最大手の アフトワズの株式を10%程度取得する方向に なったことが、明らかになりました。 日産が提携する仏ルノーがすでに25%を 出資しており、日産…

中国人の訪日

中国人の訪日が尖閣問題で 一変したようです。 10月の中国(香港を除く)からの訪日客数が、 前年同月比でマイナスに転じたことが分かりました。 7月の個人観光ビザの発給要件の緩和などを 追い風に急増してきたが、9月の尖閣諸島沖の 漁船衝突事件を機…