大失業時代

10月27日、日立金属が2022年までの

中期計画の中で、来年度末までに3200人の

人員削減を行うと発表したことが、

波紋を呼んでいるそうです。

2019年度末の連結人員数が3万5400人ですから、

これは全体の9%に相当する大規模な人員整理になります。

日立金属は今期の最終赤字が、過去最大の

460億円となる見込みを発表しているそうです。

巨額の赤字と大規模なリストラは、これから

先に危惧される「コロナ大失業時代」の

前触れなのでしょうか。

大企業が3年先までを見据えて計画する

中期事業計画の中で、大規模なリストラが

不可避だと判断したという点が重要でしょう。

短期的な問題ではなく、3年先を見据えて

今のうちにスリム化を図らなければいけないという

経営判断が、根拠としてあるということです。

報道によれば、日立金属が想定する

新型コロナによる影響は、今年度が16%の

減収とされていますが、これは一過性のものではなく、

2022年度以降も6~7%の減収と継続的に

悪影響が続くとみているようです。

需要が減少した分野としては、自動車、

航空機、ロボット、スマートフォンなどが挙げられています。

大体、赤字になると、人員削減の話が出ます。

そして早期退職です。

今までもそうでした。

これからも同じです。

今まで、安倍政権で景気が良かったですが、

コロナで一気に景気がわからなくなっています。

これからも人員削減は増えるでしょうね。